fc2ブログ
三陸鉄道盛駅
プロフィール

三陸鉄道盛駅

Author:三陸鉄道盛駅
『三陸鉄道盛駅』はNPO法人夢ネット大船渡が、岩手県と三陸鉄道から委託を受けて運営している委託駅です。窓口営業時間は平成27年4月より、8時30分~18時10分。年中無休。お茶を振舞い『三鉄グッズ』『お土産品』『食品』『乗車券』等を販売。『復興手芸品』はカタログなど通信販売にて対応。三陸鉄道を活用したイベントを開催しています。平成26年4月5日より南リアス線は盛駅から釜石駅まで全線運行再開しています。三陸鉄道は復興のシンボル!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -



カウンター



検索フォーム



QRコード

QR



『第3回ふれあいウォーキング』【前半】のご報告!
先日の2月17日の金曜日、
「第3回ふれあいウォーキング」を開催しました。
前回参加された方や初めて参加される方など
24名にお越し頂き、過去最高の参加人数となりました。
ありがとうございました。

第3回のウォーキングコースは、
三陸鉄道盛駅を出発⇒中井大橋⇒
長谷寺(ちょうこくじ)⇒中井大橋⇒三陸鉄道盛駅に到着。


今回のみどころは、何といっても『長谷寺』です。

長谷寺の歴史は古く、坂上田村麻呂の創建と伝えられています。
また、岩手県にある3古寺のひとつに数えられており、
昨年、世界文化遺産で世界的にも有名になった平泉とも
関係が深い存在になります。

今回の報告は、
ウォーキングの【前半】として三陸鉄道盛駅の出発から長谷寺に到着まで。
次回の【後半】は、長谷寺での様子からイベント終了までをご報告いたします。

『第3回ふれあいウォーキング』

昨夜(2/16)の夜間に雪が降り、当日の朝は地面に雪が残る状態…。
出勤して一番初めに雪掻きをしたほどですが、
開催時間までには太陽の日差しが出てきて晴れ渡り、
運動しやすい気温となりました。

では、出発です!


盛駅裏(東口)に行くために、みどり歩道橋を渡ります。


みどり歩道橋から見た駅・線路・ホームなどなど。


次に、盛川の土手を歩きます。結構、雪がありますね…。
今回は雪道となりましたが、土の上を歩くのは気持ちがよいですね♪


第1回、第2回でも通った場所、みどころ1「中井大橋」


中井大橋の4隅には銅像があり、それぞれテーマ(名前)が付いています。
それは「希望」「安らぎ」「調和」「創造」です。

現在、希望の銅像がありません。東日本大震災の地震の影響で銅像が崩れ、
地面に置かれていたのを撤去された状態になっています。
銅像が「希望」の名前だけに、早く大船渡市に取り戻してほしいですね。

ということを参加者に説明し、第3回にして中井大橋を渡りました。


渡った先に「希望」の銅像があった場所になります。
写真の左側に見えますかね…。


「希望」を近くで撮影してみました。現在の状態です。
どなたか希望の銅像になりませんか?(←冗談です。)


お店を通り、大船渡高等学校の方へと歩いていきます。


大船渡高等学校を通り過ぎ、もう少し奥へと歩きます。


参加者同士で、世間話や会話をしながらウォーキングされています。
歩くだけで自然の観察や建物など、普段では気付かないことが発見できる
喜びを味わいながらも、良い運動になります!

歩くことが基本の運動でもあり、健康を保つには重要なんだそうですよ。
特に腰の悪い方、必見です。正しい姿勢で歩くだけで
腹筋や背筋がバランスよく付き、痛みが和らぐようですよ。

このように周りの人とお話しして交流しながら歩けるペースで歩くのが、
「ふれあいウォーキング」であり、好評になっているようです。

会話に夢中になっていると、
今回最大のみどころ『長谷寺』に到着しました!


この続きは、
報告の【後半】でお伝えします。お楽しみに!

ひと言だけ伝えるならば、
長谷寺には都道府県指定重要文化財仏像があります。
他にも市指定仏像や貴重な古文書絵馬などが
宝物収蔵庫に大切に保管されています。

スポンサーサイト



2月19日の『列車無料開放』ご報告。
先日2月19日の日曜日、
『列車無料開放』として三陸鉄道の車両を
どなたでもご利用することができるイベントを行いました!
時間帯は、10時~16時まで。

今回は、昨年開催した「クリスマス会」のとき、東京都からお越し頂いた
田中宏さんが再び気仙地域にいらっしゃるということで、

三陸鉄道の車両の中で再び
「絵本の読み聞かせ&電子ウクレレの演奏会」を披露してくださいました。
田中さん、ありがとうございました!

田中さんがお見えになったとき、
ちょうどご家族連れが遊びにいらして、
絵本を読む機会になってよかったです♪

子供さんは、田中さんとおしゃべりしながら
絵本の物語に夢中になって楽しんでいましたね!


今回読まれた絵本は、『これはのみのぴこ』『もりのおふろ』
『きんぎょが にげた』『あなのなか』などなど。

これらの絵本を簡単にご紹介しますね。

『これはのみのぴこ』
次々に「ぴこ」と関係する動物や人々が付け加えられて、
長い長い詩のようになっていきます。
どのページも「これはのみのぴこ」から始まり、
ページをめくるたびに長くなっていきます。


どんどん長くなっていくのが面白かったです!


『もりのおふろ』
森の中に大きなお風呂があり動物たちが身体を洗います。
最初に訪れたのはライオン。洗っていると次々に様々な動物がやってきて
背中を洗っていき、最後は動物たちがいっせいにお風呂に入るお話です。

「ごしごし しゅっしゅ ごしごし しゅっしゅ」が印象に残り、
森の中のお風呂…露天風呂?、気持ちよさそうですね!


『きんぎょが にげた』
金魚鉢から逃げだした金魚がカーテンの模様や花の中に隠れています。
「きんぎょがにげた」「どこににげた?」と問いかけながら、
イラストの中から「きんぎょ」を探す楽しみがある絵本。

きんぎょを見つけたら指を差すなど遊びながら楽しめる絵本で
なかなか面白かったです。子供さんも夢中になって探していました!


『あなのなか』
あなの中を探検していく絵本。穴の中には様々な生物が住んでおり、
出会いや発見があります。最後に登場したのは…。


「ずん ずん ずん ずん あなのなか」を繰り返すのが印象に残り、
イラストは、黒色の中に鮮やかな色を使って穴の様子を表現されていて、
色合いも印象に残る絵本でありました。


今回も電子ウクレレの登場です!
絵本と歌は交互に演出されていました。


電子ウクレレで演奏しながら歌われたのは、『線路は続くよどこまでも』
『きんぎょのひるね』『大きな栗の木の下で』
などなど。

『大きな栗の木の下で』は、親子で振り付けしながら歌われて、
楽しそうに過ごされていました。

子供さんが、「三鉄たのしいね~♪」と言っていたのが聞こえ、嬉しく感じましたね。

田中さん、
今回もお越しくださいましてありがとうございました!



「絵本の読み聞かせ」は11時前に終わり、
その後は、車両内にて『カラオケ大会』がスタート!
この日はご家族で遊びにいらっしゃる方が多かったです。


午後の時間帯は、ご年配の方々が遊びにこられて、
演歌を歌い楽しんでおりました!

ではここで、今回カラオケで歌われた楽曲をご紹介します。

童謡/おもちゃのチャチャチャ
童謡/げんこつやまのたぬきさん
ドリーミング/アンパンマンのマーチ
唱歌・抒情歌/春が来た
中嶋義実、ヤング・フレッシュ/にんげんっていいな
ドリーミング/勇気りんりん
ドリーミング/アンパンマンたいそう
唱歌・抒情歌/うみ
坂田おさむ・神崎ゆう子/どんな色がすき
童謡/うれしいひなまつり
童謡/こぶたぬきつねこ
童謡/いぬのおまわりさん
童謡/キラキラぼし
東京荒川少年少女合唱隊/小さな世界
童謡/アイアイ
童謡/大きな栗の木の下で
童謡/こいのぼり
童謡/ドレミのうた
童謡/むすんでひらいて
童謡/サッちゃん
Kiroro/未来へ
森進一/港町ブルース
前川清/愛がほしい
小林旭/昔の名前で出ています
バンバン/「いちご白書」をもう一度
杉良太郎/明日の詩
前川清/雪列車
前川清/恋するお店
前川清/恋唄
北島三郎/北の漁場

などなどになります。

午前中は、ご家族連れで遊びにいらっしゃいました。

小さなお子さんは、歌いだすとマイクを離さずに歌い続け、
夢中になってカラオケを楽んでいる様子でした!


リクエストカードも手渡しで自ら持ってきていましたので、
きっと将来、カラオケが趣味になりそうですね♪




鉄道の運転席に座ったところを撮影!



午後は、ご年配の男性が2名遊びに来られて、
ホントに気持ちよさそうに見事に歌い上げていて、
その美しい歌声はお互いに素晴らしかったです!


よい交流になりましたね!楽しまれているのが一番です!


また、私もビニールギターで盛り上げようと今回も踊りました。



声を出して好きな歌を歌うことでストレス解消になります。
来週の2月26日の日曜日も『列車無料開放』を開催しますので、
お友だち、ご家族、お孫さんを誘って遊びにいらしてくださいね。

今回は、30名の地域住民の方々にお越しくださいました。
ありがとうございました!